fc2ブログ

2014-09

リハビリが必要です。

月曜日の午前中は「輔導」(補講)。教室にはクラス担任の先生(麦わら帽子のおじさん)が来ているので、なにか質問があればその場ですればいいし、教科書に出てきたこと以外のことを尋ねても、もちろん構わない。

困っていることがあるので、先生に聞いてみました。

「私は中国語を、20年前の大学生の頃に勉強したので、基礎的な単語や語法をすっかり忘れてしまいました。何かよい本はありますか?」

今のクラスのレベルなら当然知っていて、聞けばわかるし、話してもスラスラ出てくるべき言葉が、すっかり抜けている。でも、中国に住んだこともあるし、旅先で使う言葉なら聞くのも話すのもできる。だけど、すべて自己流で、込み入った話はてんでダメ…。もはや何が分からないのか分からないというレベル。

自国に帰れば現役大学生であるクラスメイトの中にあって、20年のブランク&自己流は恐ろしい。だいたいさ、クラスのみんな、20年前のことなんて知らないんだから。

さすがに20年前というのには、先生も驚いた顔だったけど、いい本を教えてくれた。曰く、

「初級の教科書を買って読みなさい」

なるほどね。

この時間は、あくまで補講なので、出席を取るわけでもなく、教室に来ても来なくてもいい。
なので、半分終わった休憩の時間に教室を出て、教科書を買いに行った。2つ下のクラスで使う初級の「精読」の教科書。見ると、「あー、こんなのあったなあ」って思い出す。中級の勉強を進める傍ら、これを使ってリハビリですわ。


そして、初料理。

初めての中華包丁と、初体験の電磁調理器と慣れないフライパンで、こんな酒のつまみができました。スパムとネギのちょっとした炒め。味付けは醤油と胡椒。慣れない尽くしだったけど、そこそこうまい。満足。みんなとわあわあ飲む酒もいいけど、おっさんは、こうして部屋で飲むビールが最高にうまい。

20140915jiucai.jpg

部屋が割とはずれの方にあって、台所が遠いのが困ったなあ。数えたら85歩だった。その辺の問題も、どう効率的にやるか、いろいろ工夫しないと。

また明日。おやすみなさい。

スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

きちい

Author:きちい
韓国語と中国語の翻訳をやってます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する