テスト終了
中間テストが終わりました。案の定、空が白くなり始めました。クラスの何人かは、北の方の山へ紅葉を見に行くらしいです。
私はと言えば、ネットでラジオが聞ける「radiko」で日本のラジオを聴きながら、引っ越しの準備をしております。
このradikoってやつ、無料で聞けるのは地元の放送だけで、全国の放送を聞くには有料会員にならないといけない。
「地元のラジオだけでどうすんのよ」という気もするが、radikoの本来の意図するところは、都市部の高い建物があったり、山に遮られた地域とかの難聴取対策だそうで、それを知ると「ああ、そっちが優先だよね」という気になる。
本来、海外からは無料でも有料でも聞けないんだけど、ネットの接続には、前にお話ししたVPNサービスを使っているので、日本国内からのアクセスとして認識され、聞くことができるわけです。
で、無料で聞けるのは、上述のとおり、地元の放送だけなのですが、使っているVPNのサーバがどうやら三重県にあるらしく、radikoさんは、「あ、三重の方、いらっしゃーい」と迎えてくれます。
そういうわけで、名古屋の民放ラジオのほか、FM三重とか岐阜放送とかが聞けます。
岐阜放送を聞いていますが、トップニュースが岐阜公園の菊人形の話とか、「今日お誕生日の方」といって西田敏行の特集とか(地方局なので、本人は来ません)とか、なかなか味わい深いです。
私はと言えば、ネットでラジオが聞ける「radiko」で日本のラジオを聴きながら、引っ越しの準備をしております。
このradikoってやつ、無料で聞けるのは地元の放送だけで、全国の放送を聞くには有料会員にならないといけない。
「地元のラジオだけでどうすんのよ」という気もするが、radikoの本来の意図するところは、都市部の高い建物があったり、山に遮られた地域とかの難聴取対策だそうで、それを知ると「ああ、そっちが優先だよね」という気になる。
本来、海外からは無料でも有料でも聞けないんだけど、ネットの接続には、前にお話ししたVPNサービスを使っているので、日本国内からのアクセスとして認識され、聞くことができるわけです。
で、無料で聞けるのは、上述のとおり、地元の放送だけなのですが、使っているVPNのサーバがどうやら三重県にあるらしく、radikoさんは、「あ、三重の方、いらっしゃーい」と迎えてくれます。
そういうわけで、名古屋の民放ラジオのほか、FM三重とか岐阜放送とかが聞けます。
岐阜放送を聞いていますが、トップニュースが岐阜公園の菊人形の話とか、「今日お誕生日の方」といって西田敏行の特集とか(地方局なので、本人は来ません)とか、なかなか味わい深いです。
スポンサーサイト