fc2ブログ

2016-04

ゆうゆうワイド

4月8日の金曜日、TBSラジオで30年間続いた午前中のワイド番組「大沢悠里のゆうゆうワイド」が終わりました。

1986年4月、私が中学に上がった年から放送していた訳で、私にとっては、TBSラジオの午前中といえば、大沢悠里さんののんびりした声が流れているのが当たり前でした。

ニッポン放送で長く放送されていた「玉置弘の笑顔でこんにちは」が1996年に終わって以降、文化放送とニッポン放送で午前中にどんな番組をやっているのかよく知りませんでしたが、とにかく「ゆうゆうワイド」は常に同じタイムスケジュールに則って、その名の通り、悠々と、毎日放送されていました。それが終わったんですから、大事件です。

自宅で仕事をするようになってから、だいたい起きるのは9時とか10時ぐらいになり、ラジオのタイマーで目が覚める生活をしています。「ゆうゆうワイド」最終日の8日は10時前にタイマーで目が覚めました(10時にセットしてあるのですが、時計が少し進んでいます)。いつものように、しばらく布団の中で聞きます。各曜日のパートナーが集って、富士山を望む富士宮の田貫湖からの放送でした。

いつもなら、ある程度聞いたら布団から出て、朝ごはんを食べて仕事にかかるのですが、今日はやっぱり最後まで聞きたい。「みんなどう思ってるのかな?」と、2chの実況スレを見たり、書き込んだりしながら、最後まで聞きました。

10時半過ぎからの名物コーナー(東京名物といっても過言ではないと思う)「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」は4月以降も後続の番組の中で存続しますが、悠里さんとまむしさんとの掛け合いは今日が最後。「悠里ちゃん、ありがとう」「まむしさん、ありがとう」と互いに何度も呼びかけていたのが印象的でした。

レギュラー出演者からのお別れメッセージとか、ゲストも登場したりして、なんとなくお祭りムードはあったけれど、それでも、いつもののんびりした調子で、午後1時前、「お元気でー」と30年と1日続いた番組が終わりました。2chの実況スレはといえば、番組が終わるとほぼ同時に1000レスついてスレが1枚が終わったというのも、何だか運命的なものを感じたりして。


そして翌日、9日土曜日の午後3時。「大沢悠里のゆうゆうワイド 土曜日版」が始まりました。今回に限り、悠里さんは6日勤務です。

「てぃーびーえすらじお おーさわゆーりのゆーゆーわいどー」という、昔から知ってる変な声のタイトルコールの後、「らーーーらんらーららーらーらんらー」という、これまたいつも通りの曲が流れて、悠里さんのトークが始まります。こうなると、気分は朝8時半です。

30年の習慣というのは大したもので、悠里さん自身も、初っ端の挨拶から、「みなさんおはようございます」と間違えて、パートナーのさこみちよさん(元金曜パートナー)に突っ込まれます。昔から続いている主なコーナーの多くがそのまま移動して来ていて、以前は11時から放送していた「おんなのリポート」が終わった午後4時過ぎに、「11時…じゃねえや」という言い間違いもありました。

コーナーもそのままだし、流れるCMもそのまま、交通情報のBGMも一緒なので、本当に今がいつなのか、訳が分からなくなります。

2chの実況スレの人々も同じ気持ちらしく、「時空がゆがむ」とか、「そろそろ昼飯か」とか言ってます。それから、やはりスポンサーがまるっきり一緒というのには、私だけでなく、2chの人々もみな一様に驚いています。本当に、「この時間は…」と提供クレジットが読まれるスポンサーだけでなく、それ以外のCMも、昨日までの午前中の放送とほぼ同じなんです。

悠里さんは「目新しいことは何一つありませんからね」って言っていましたが(こんなことを言えるラジオパーソナリティって、そうそういません)、民放局にとって第一に重要なことはスポンサーがつくこと。スポンサーをまるごと引き連れてくる大沢悠里さんという人は、やはり怪人です。長年聞いてきたリスナーにとっても、週に一度のこの時間が、大事な時間になることでしょう。

同じ職場に5年といたことのない私にとって、30年間やってきた、月曜から金曜まで、朝8時半から午後1時までの生放送という仕事が終わるというのは、想像もつかないことです。

「いいとも」が終わった後のタモリさんと同じように、悠里さんも「どこかゆっくり旅をしたい」と同じことを言っていましたが、悠里さんには、ゆうゆうと楽しい時間を過ごしてほしいと思います。

スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

きちい

Author:きちい
韓国語と中国語の翻訳をやってます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する