fc2ブログ

2023-09

やられたぜ

3日と4日に中間テストがあり、その後、とうとう引っ越しです。

中国で家を借りる場合、冷蔵庫、洗濯機、ガス台、ベッド、テーブルなど、最低限の家具や電化製品は既にあるのが一般的で、あと何か足りない物があれば自分で買うということになります。

電子レンジと勉強机と電気スタンドがなかったので、こちらの通販で買いました。あと、掛け布団を近所の大型スーパーで買った。布団は通販だと心配だからね。電子レンジは中古で150元(2500円)、机も中古を注文したはずだったけど、どうやら新品らしく(理由は後で)、それが230元(3900円)。物価がだいぶ上がり、なおかつ物価の高い北京とは言え、まあ、安いよね。

ネットで同時に注文しても、日本のアマゾンみたいにまとめて送ってくれたりはせず、全てばらばらに来るので、配送時にはその都度、運送屋の人から「今どこにいる?」と電話が来る。こちらはまだ学校の寮にいるわけで、そうすると、「じゃあ、15分後にもう一回来てよ」と言って、自転車を飛ばして新居へ向かう。そういうのを繰り返している。

という、その3回目が今日の電気スタンドでした。そしてさらに、今日は新居でネットが開通する日だったので、部屋からWi-fiルータを持って行き、レンタルのモデムに接続してモデムを再起動、確かに携帯でネットOKになりましたとさ。あとはLANケーブルつなげば、パソコンもOKね。やったー。これで引っ越しの準備は完成と。

で、15分後に来てくれた運送屋の兄ちゃんからスタンドを受け取った後、数日前に来ていた机を開梱。じゃあ、試しにいっちょテスト勉強でもしてみましょうか、と机を組み立て始めたのだが、…ない。部材もねじも全部ある。でも、大事なものがない。

20141101zhuozi.jpg
4本の脚のうち1本だけ、ここの、ネジを通す穴がない。まあ、これで中古ではなく新品だとわかったって訳で。

ネジが足りないとかならまだしも、穴が空いてないって、笑うー。どうすんだ、これ。

蛍光灯と洗濯機のホースを買いに金物屋に行く予定があるから、その時に脚を持って行って、ここに穴あけてもらえない?って困った顔で頼めばやってくれるかなあ。

この国でもネットが発達して、オンラインでスムーズに買い物できるんだけどなあ、モノがそれについて行ってないなあ…。ネジ穴がずれているとか、嵌まるはずの部品が嵌まらないとか、そういうのは想定内だったんだけど、穴がないってのはねえ、考えてなかったわ。結果はいずれご報告つかまつる。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | HOME |  »

プロフィール

きちい

Author:きちい
韓国語と中国語の翻訳をやってます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する