新居、始めました。
学校では、毎月留学生向けの行事があり、今月は、昨日出発の、山東省3泊4日旅行でした。私はテストが終わったら引っ越しの予定だったので、最初から行かないつもりだったんだけど、どうやら、名山と言われる山にけっこうがっつり登り、山の上から日の出を見たりしているらしい。うっかり、「おれも行こうかな」とか言わなくて、本当によかったと思ってます。
で、引っ越し。同じクラスの親しい人たちは、みんな山東省に行ってしまったので、別のクラスの日本人Wくんに手伝ってもらって(Wくんは、集団行動と体力的にしんどいのが嫌いなので、旅行には参加してません)、大きい段ボール1つとスーツケース、それとビニール袋2つを運びました。
日が暮れる頃、「ああ、そういえば新居ではお湯を沸かす道具がないなあ」と思い(寮の部屋には電気ポットがあった)、夕食をどこかで食べるのも兼ねて近所の大型スーパー「物美」(ウーメイ)へ。
いろいろ買い物をして、普段は行ったことのなかった隣りのビルの地下にどうやらレストラン街があるみたいなので、行ってみた。そうしたら、なんと、見つけました。
「薩莉亜」と書いて、サーリーヤー。
サーリーヤー、知らない?
サーリーヤー
↓
サージーヤー
↓
サイジーヤー
↓

サイゼリヤ。
こんなに近くにあったとは知らなかったわあ。
入口に置いてあるメニューを見ると、お値段もあんまり高くないみたい。即決入店。是非賞味。

頼んだのは、トマトのボンゴレとコーンのサラダ。それと、中国では珍しいドリンクバー。
右手の食器が入ってるやつが、サイゼリヤの「あれ」でしょ?緑色のやつ。
日本のとは、どこかが微妙に違う味だったけど、十分おいしかった。アサリもジャリジャリしないし、ちゃんとしてる。これで30元(約520円)。歩いても10分ぐらいの所なので、またそのうち行こう。
それが昨日のこと。
そして、今日は、午前中に寮の部屋をチェックアウトしたり、留学生事務室に転居届を出したり、ベッドが硬くて体が痛かったのでウォルマートでマットを買ってきたり、蛍光灯が1本切れていたのと洗濯機のホースがなかったので近所の金物屋で買ってきたり、買ってきた蛍光灯をうっかり割ってしまって、「ごめん、割っちゃった。もう1本下さい」とまた買いに行ったり、慌ただしい一日でした。テスト後の休み期間なのに、ちっとも休まりません。
今日の晩ごはんは、昨日、買ってきてあった肉や野菜を使って、カレーと味噌汁を作りました。台所がすぐ近くにあって自由に使える喜び。まだ物を全部しまってなくて、掃除も終わってないから、まだ全然落ち着かないけど、やっぱり、私の暮らしには、学校の寮よりもこの住まいの方が合ってそうな気がします。

勉強&仕事用の机をまだ組み立てていないため、食卓と兼用でごちゃごちゃしてるけど、カレーも味噌汁も、うまかった。一日中動き回ってて疲れてたから、「おいしいなあ…」と時々しみじみ思いながら食べました。
で、引っ越し。同じクラスの親しい人たちは、みんな山東省に行ってしまったので、別のクラスの日本人Wくんに手伝ってもらって(Wくんは、集団行動と体力的にしんどいのが嫌いなので、旅行には参加してません)、大きい段ボール1つとスーツケース、それとビニール袋2つを運びました。
日が暮れる頃、「ああ、そういえば新居ではお湯を沸かす道具がないなあ」と思い(寮の部屋には電気ポットがあった)、夕食をどこかで食べるのも兼ねて近所の大型スーパー「物美」(ウーメイ)へ。
いろいろ買い物をして、普段は行ったことのなかった隣りのビルの地下にどうやらレストラン街があるみたいなので、行ってみた。そうしたら、なんと、見つけました。
「薩莉亜」と書いて、サーリーヤー。
サーリーヤー、知らない?
サーリーヤー
↓
サージーヤー
↓
サイジーヤー
↓

サイゼリヤ。
こんなに近くにあったとは知らなかったわあ。
入口に置いてあるメニューを見ると、お値段もあんまり高くないみたい。即決入店。是非賞味。

頼んだのは、トマトのボンゴレとコーンのサラダ。それと、中国では珍しいドリンクバー。
右手の食器が入ってるやつが、サイゼリヤの「あれ」でしょ?緑色のやつ。
日本のとは、どこかが微妙に違う味だったけど、十分おいしかった。アサリもジャリジャリしないし、ちゃんとしてる。これで30元(約520円)。歩いても10分ぐらいの所なので、またそのうち行こう。
それが昨日のこと。
そして、今日は、午前中に寮の部屋をチェックアウトしたり、留学生事務室に転居届を出したり、ベッドが硬くて体が痛かったのでウォルマートでマットを買ってきたり、蛍光灯が1本切れていたのと洗濯機のホースがなかったので近所の金物屋で買ってきたり、買ってきた蛍光灯をうっかり割ってしまって、「ごめん、割っちゃった。もう1本下さい」とまた買いに行ったり、慌ただしい一日でした。テスト後の休み期間なのに、ちっとも休まりません。
今日の晩ごはんは、昨日、買ってきてあった肉や野菜を使って、カレーと味噌汁を作りました。台所がすぐ近くにあって自由に使える喜び。まだ物を全部しまってなくて、掃除も終わってないから、まだ全然落ち着かないけど、やっぱり、私の暮らしには、学校の寮よりもこの住まいの方が合ってそうな気がします。

勉強&仕事用の机をまだ組み立てていないため、食卓と兼用でごちゃごちゃしてるけど、カレーも味噌汁も、うまかった。一日中動き回ってて疲れてたから、「おいしいなあ…」と時々しみじみ思いながら食べました。
スポンサーサイト
コメント
chitanekoさん、こんにちは。
中国語は、1拍の長さが日本語や韓国語に比べて長いんですよね。
だから、「サイゼリヤ」と5拍で字を当てることも、やればできるんですが、そうすると、「サーイーゼーリーヤー」とかって間延びしちゃうんです。だからなのかなーって思ってるんですが、外来語の表記は、だいたい、そういう端折ったような音になってます。
その結果、「アーノルド・シュワルツェネッガー」が、「阿諾徳・施瓦辛格」がアーヌオドゥ・シェーワーシングー」とかってなります。
一時帰国の予定は、メールしますね。
中国語は、1拍の長さが日本語や韓国語に比べて長いんですよね。
だから、「サイゼリヤ」と5拍で字を当てることも、やればできるんですが、そうすると、「サーイーゼーリーヤー」とかって間延びしちゃうんです。だからなのかなーって思ってるんですが、外来語の表記は、だいたい、そういう端折ったような音になってます。
その結果、「アーノルド・シュワルツェネッガー」が、「阿諾徳・施瓦辛格」がアーヌオドゥ・シェーワーシングー」とかってなります。
一時帰国の予定は、メールしますね。
サーリーヤー=サイゼリア
分かりませんよー(^_^;)
中国にあわせた味付けのサイゼリアは興味が湧きます。
カレー&味噌汁の組み合わせ。日本人ならではだな~と感慨深い。
先の話で恐縮ですが、年末年始は帰国の予定はお決まりですか?
お知らせ頂ければ、忘年会や新年会等の企画を考えております。